【遺品整理はいつからはじめる?】おすすめの時期・タイミングは四十九日目安!賃貸住宅は早急に片付けが必要!
遺品整理はいつからはじめればよいのか、結論からいうとこれは基本的にはいつでも問題はありません。とはいえ適したタイミングはあるのです。本記事では、そんな遺品整理の時期についてご紹介していきます。
ただし故人が賃貸住宅に住んでいたなどの場合は例外で、早急な遺品整理が必要となることがあるのです。しかし自分でおこなうと非常に時間がかかることも…。そんなときは、短時間で作業をおこなってくれる遺品整理業者への依頼がおすすめです。
なお遺品整理業者への依頼は、私たち遺品整理士認定協会をご利用ください。弊協会には以下のようなメリットがあり、安心かつ適正料金で遺品整理業者への依頼が可能です。
独自審査で厳選した全国約300社の優良業者をご紹介
ご紹介業者には「遺品整理士」の資格を持つスタッフが在籍
無料の相見積り対応で料金の安い業者を見つけられる
1.遺品整理に急を要する場合|賃貸住宅に住んでいた・相続税の申告期限が迫っている
適した遺品整理の時期について知る前に、そもそも急いで作業をおこなわなければならない場合があるため、まずはこのことについて詳しくご紹介していきます。すでに触れたように、その遺品整理に急を要する場合は以下のとおりです。
故人が賃貸住宅に住んでいた場合
相続税の申告期限が迫っている場合
ではそれぞれについて、なぜ急ぐ必要があるのか、またどれくらい急ぐ必要があるのかを見ていきましょう。
故人が賃貸住宅に住んでいた場合
故人が賃貸住宅に住んでいた場合、当然そのままにしておくと賃貸料が発生し続けてしまうことになります。そのため無駄な出費をしないようにするためにも、早めに遺品整理をおこなうことが望ましいのです。
またそもそも賃貸住宅が市営住宅や県営住宅であった場合は、住んでいた人が亡くなってから14日以内に退去をしなければ延滞料金が発生することがあります。このようなことからも、故人が賃貸住宅に住んでいたという場合は遺品整理を急いでおこなわなければならないことがあるのです。
なお上記の賃貸料や退去日に関しては、賃貸契約書を確認することで正確な情報を入手できるでしょう。そのためまずは、この賃貸契約書の確認をしっかりとおこなうことが大切となります。
ちなみにこのように故人が賃貸住宅に住んでいた場合で遺品整理を自分でおこなう際には、葬儀直後のタイミングが最適といえるでしょう。前述のように、期間が開いてしまうと思わぬ出費が発生することもあります。そのため、できるだけ早急に遺品整理をおこなって対応することがおすすめです。
大至急遺品整理が必要な場合|孤独死・家賃滞納・ゴミ屋敷
故人が賃貸住宅に住んでいた場合で、大至急遺品整理が必要となるケースがあります。それが以下のような場合。
孤独死をした場合
ゴミ屋敷となっている場合
家賃が滞納されている場合
孤独死をしたという場合は、腐乱して悪臭を放っていたり虫が発生していたりすることもあるでしょう。そのような場合はすぐに遺品整理をおこなわなければならないことはもちろん、それ以前に特殊清掃が必要となることもあります。
なおそのようなときは、連帯保証人がいる場合はこの人が、いなければ相続人が費用を負担することで、まず賃貸住宅の回復をおこなわなければいけません。そしてこれを済ませたあと、遺品整理を早急におこなう必要があるのです。
ちなみに上記のようなことは、ゴミ屋敷と化している場合も該当します。この場合は大家さんなどから即刻退去を命じられることもあるため、早急な賃貸住宅の回復と遺品整理が必要となるのです。
また家賃が滞納されている場合も、大家さんなどから即刻退去を命じられることがあります。そのためこのような状況においても、遺品整理を早急におこなわなければいけません。
相続税の申告期限が迫っている場合
遺品整理を急いでおこなわなければいけない状況としては、相続税の申告期限が迫っているという場合もあげられます。
故人の遺産にかかる税金である相続税というものは、非課税額を超えていた場合には申告書を作成して税務署へ提出しなければいけません。なおこれには、相続が発生してから10か月以内という期限が設けられています。この期限を守ることができなかった場合、相続税の控除を受けられず延滞税を課せられることがあるのです。
そしてこの申告書の作成に必要となるのが、遺品整理をおこない算出した相続税の金額。そのため相続税の申告期限である10か月以内が迫っている場合には、早急に遺品整理をおこなう必要があるのです。
ちなみに相続税の申告書の提出は、そもそも故人の遺産総額が3,000万円+「600万円×法定相続人」を超えた場合に必要となります。なおこのケースになる方は稀なので、このような場合もあるという程度の認識で問題ないでしょう。
とはいえ、なかには当然該当する方もいるはずです。そのような方は、遺品整理の時期としてはこの相続税の申告期限前が適したタイミングとなるので、このことは頭に入れておくようにしましょう。
早急な遺品整理が必要な場合も「遺品整理士認定協会」なら対応可能
遺品整理はもちろん自分でおこなうことも可能です。しかし、遺品整理を自分でおこなう場合には非常に時間がかかってしまいます。
そのため急を要する状況においては、遺品整理業者へ依頼することがおすすめです。遺品整理業者であれば、大変な作業でも1日以内に済ませくれますよ。なお、急ぎの状況下で遺品整理業者を探す場合には、以下のようなデメリットがあるため注意が必要です。
急でも対応してくれる業者を探すのが大変
悪徳業者に依頼してしまうおそれがある
費用面において業者比較をする時間がない
しかし、私たち遺品整理士認定協会であれば上記のようなデメリットを解消して業者をご紹介することが可能となっています。
遺品整理士を養成して悪徳業者などをなくし、業界水準を高めるために設立された一般社団法人
弊協会では、独自の審査をクリアした全国の約9,000社というなかの約300社という厳選した優良業者をご紹介しています。なおご紹介するのは、遺品整理のプロである遺品整理士という資格を持つスタッフの在籍する業者であるため、安心してご依頼をいただくことが可能となっているのです。
また急を要するという場合においても、緊急・1月以内・その他というようにご希望のタイミングごとで対応可能な業者を探すことができます。さらにこのご希望の条件において、複数の遺品整理業者の相見積りにも対応が可能なのです。そのため急を要する状況下でも、費用を安く済ませられる遺品整理業者を手軽に探すことができます。
そして弊協会のこれらのサービスを利用する上では、一切料金はかかりません。ご相談はもちろん見積りも無料となっているので、急いで遺品整理をおこなわなければならないという場合は、ぜひ一度私たち遺品整理士認定協会へお問い合わせください。
2.遺品整理はいつからおこなうべき?おすすめの時期・タイミング
遺品整理をいつからおこなうのがよいのかということについて、これは冒頭でもお伝えしたとおり基本的にはいつでも問題はありません。とはいえ、適した遺品整理の時期というものはあるのです。
そこでここでは、遺品整理をおこなうのに適した時期についてご紹介していきます。なお遺品整理の適切な時期としては、大きく以下のようなタイミングがあげられます。
四十九日前後
各手続き完了後
それでは各タイミングについて詳しく確認していきましょう。
四十九日前後
四十九日前後は、遺品整理の時期として多くの方が採用するタイミングのひとつです。
というのも、このタイミングは家族や親族の多くが集まるため。遺品整理をおこなう上では、一般的にこのように家族や親族が集まったタイミングにおこなうことがよいとされています。これは、そのことによってスムーズかつ効率よく遺品整理をおこなうことができるためです。
また四十九日を目安に遺品整理をおこなうことは、仏教の教義という点からもよいとされています。四十九日というのは、故人が来世へ旅立つ日。そのためこのタイミングに遺品整理をおこなうことで、現世へ未練が残らないようにしてあげられるとされているのです。
ただし、四十九日前後に遺品整理をおこなうことにしたとしても、あまりのんびりしすぎるのは禁物です。というのも、遺品整理をおこなう上では家族や親族との具体的な日程の調整や作業道具の用意など、事前に準備をしなければならないことがあるため。
これらの事前準備をしておかないと、結局直前でばたばたしてしまうことにもなりかねません。そのため時間に余裕がある場合は、そのタイミングからしっかりと遺品整理のことを考えておく必要があるのです。
なお時間に余裕がある場合は、遺品整理業者を利用することに大きなメリットがあります。というのも、直前でギリギリに予約をするよりも早めに予約をすることで安くなることがあるため。そのため四十九日前後までに時間があるという場合は、遺品整理業者を利用することも検討するとよいでしょう。
なお早いタイミングからの予約に関しては、私たち遺品整理士認定協会で対応が可能です。ご相談、見積りは無料となっているので、まずは一度お問い合わせください。
各手続き完了後
適した遺品整理の時期としては、各手続きが完了した後というタイミングもあげられます。
家族や親族が亡くなったとき、おこなわなければならないことは遺品整理だけではありません。他にも、じつに多くの手続きをおこなう必要があるのです。その例が以下のとおり。
死亡届
電気
ガス
水道
年金
保険金
携帯電話
インターネット
など
そのため場合によっては、上記のような各手続きに追われてそもそも遺品整理どころではないということもあるかもしれません。よって、これらの各手続きが完了して、ある程度落ち着いたタイミングに遺品整理をおこなうというのもおすすめなのです。実際に、遺品整理をおこなう時期として採用されることの多いタイミングでもありますよ。
遺品整理の時期に正解はない→気持ちの整理がついてからでOK
ここまで、遺品整理の時期として適したタイミングについてご紹介してきました。しかし再三お伝えしていますが、遺品整理をいつからはじめればよいのかということにとくに決まりはありません。
そのため、気持ちの整理がついたタイミングではじめることがよいといえるでしょう。
家族や親族などの大切な人が亡くなってすぐに遺品整理をすることになっても、思うように作業が手につかないということもあります。そのため気持ちの整理がついて、しっかりと遺品整理をはじめられるという状況になってから作業にとりかかることがおすすめです。
ただし、故人が賃貸住宅に住んでいた場合や相続税の申告期限が迫っている場合など、急いで遺品整理をおこなわなければならないケースもあります。そのため、このような場合には十分注意しておくようにしましょう。
3.遺品整理を自分でおこなう場合の方法・注意点
遺品整理をいつからはじめるべきなのかというタイミングについては、ここまでの内容でわかっていただけたのではないでしょうか。そこで、遺品整理を自分でおこなおうと考える方も多いかもしれませんね。
しかし遺品整理を自分でおこなう場合は、その具体的な方法を知っておくことが大切です。これを知っておかないと、さまざまなトラブルが発生してしまうことも。そのためここでは、そんな遺品整理を自分でおこなう際の方法についてご紹介していきます。
①遺言書の確認
遺品整理をはじめる際には、まず故人の意思を尊重するためにも遺言書などがないかを確認する必要があります。
この遺言書などには、故人の遺品をこうしてほしいといった意思が書かれていることがあるのです。そのためもし遺言書などがあり、その内容に遺品に関して書かれている場合には、それに従って遺品整理をおこなうことになります。
なおこの遺言書に関しては、注意しなければならないことがあります。それが、遺言書に封が閉じてある場合。このような遺言書に関しては、勝手に封を開けてしまうと罰則の対象となることがあるのです。そのため、もし発見した遺言書に封がされているという場合には、勝手に開けないようにしましょう。
このようなときは、弁護士事務所などの専門家に持っていくようにしてください。
②スケジュール調整
遺品整理を自分でおこなう場合には、事前にしっかりとスケジュール調整をしておくことが大切です。これをやっておかないとだらだらと作業が長引いてしまって、かかる時間が非常に長くなってしまうこともあります。
そのため、遺品整理をいつからはじめるのか、またいつまでに完了させるのかといったスケジュールを立ててから作業を開始するようにしましょう。なおこのとき、家族や親族に関しても遺品整理をはじめる旨を伝えるとともに、一緒にスケジュール調整をしておくことがおすすめです。
家族や親族も含めて遺品整理をおこなうスケジュールを調整しておけば、スムーズかつ効率的に作業を進められるでしょう。
③遺品の仕分け
実際に遺品整理をはじめることになったら、まずは残すものと処分する不用品とに分類していきます。残すものは、貴金属類や骨董品類などの相続財産となるもの、また現金や通帳などの貴重品などが該当します。
一般的に価値がつくものは相続財産となることがあるため、誤って処分する不用品に分類してしまわないように注意してください。また貴重品に関しては、ただ分類するだけでなく後々手続きが必要となるものもあります。このように重要なものが多く含まれるため、優先的に残すものとして分類することがおすすめです。
一方、上記に含まれないものが処分する不用品となります。なお次のステップが、この不用品の処分です。
④不用品を適した方法で処分する
不用品を処分する際には、基本的にはゴミとして出すことになるでしょう。ただゴミとして出す上では、当然その自治体におけるルールがあるためこれに従う必要があります。もし遺品整理をするために遠方から来ているという場合には、自分が住んでいるところとルールが異なることもあるため注意が必要です。
なお、処分する不用品のなかには売却できるものが含まれていることもあるでしょう。このようなものに関しては、リサイクルショップやインターネットオークションなどを利用して処分するというのもひとつの方法です。
いずれにせよ、不用品はそれぞれに適した方法で処分することが大切となります。
なお、遺品整理のやり方についてもっと詳しく知りたい方は、「遺品整理を自分でおこなう手順|メリット・コツ・注意点も紹介!自分でおこなうのが難しいなら業者依頼も考えよう」もあわせてご覧ください。
遺品整理を自分でおこなう場合のメリット・デメリット
遺品整理を自分でおこなう場合の手順としては前述のとおりです。この後は、相続人で遺品の分割をおこなうだけとなります。
なおここまでの内容で、遺品整理を自分でおこなう方法は意外と簡単そうであると感じた方も多いかもしれませんね。しかし、遺品整理を自分でおこなうことにはいくつか注意点があるのです。そこでここでは、遺品整理を自分でおこなう上でのデメリットをメリットも交えながら確認しておきましょう。
費用が発生しない
気持ちの整理をつけることができる
まずメリットに関してですが、遺品整理を自分でおこなう上では当然業者を利用するわけではないので、費用がかからないということがあげられます。また自分でおこなうことによって故人との思い出を振り返ることができたり、気持ちの整理をつけたりすることができるということもメリットとしてあげられるでしょう。
非常に時間がかかる
肉体的・精神的に疲れる
なお遺品整理を自分でおこなう上では、上記のようなデメリットもあげられるのです。まず、当然慣れていない作業となるため時間がかかってしまいます。加えてものを持ったり運んだり、さらには清掃をしたりする必要がある場合には肉体的に疲れるということも考えられるでしょう。またそもそも、大切な人が亡くなったことによる精神的な負担も考慮する必要があります。そしてこのような肉体的な、また精神的な疲労によって、さらに遺品整理の作業に時間がかかってしまうという悪循環に陥ることも考えられるのです。
このように遺品整理を自分でおこなうことにはメリットもありますが、デメリットも大きなものとなります。そのため、遺品整理を自分でおこなうことが難しいという場合には、やはり業者への依頼がおすすめといえるでしょう。
4.遺品整理業者への依頼について|メリット・デメリット&選び方
前述のように、遺品整理を自分でおこなうことが時間的、また体力的に難しいという場合には業者へ依頼するという選択肢もあります。なお遺品整理業者へ依頼する上では、具体的なメリットとデメリットを知っておきたいですよね。
そこでここでは、遺品整理業者を利用するメリットとデメリットについてご紹介していきます。またあわせて遺品整理業者の選び方についても触れていくので、ぜひ参考にしてみてください。
遺品整理業者を利用するメリット・デメリット
遺品整理業者を利用するメリットとデメリットを、以下の表にまとめてみました。まずはこちらをご覧ください。
メリット | デメリット |
・作業が1日程度で終わるため時間を大幅に短縮できる ・大きなものや重いものにも丁寧に対応してくれるため肉体的負担を軽減できる ・遺品の分類はもちろんゴミの処分や不用品の買取をおこなってくれるところもある |
・費用がかかる |
まずメリットについてですが、上記の表から遺品整理を自分でおこなう上での時間的、また体力的なデメリットを解消できることがわかりますね。とくにかかる時間に関しては、遺品整理を自分でおこなうとなると場合によっては数週間ほどとなることもあるなか、1日以内という短時間で済ませられるということは非常に大きなメリットといえるでしょう。
ただしデメリットとして、当然費用がかかるということは頭に入れておかなければいけません。なおこの遺品整理業者を利用する際の費用に関しては、基本的には家や部屋の広さによって決まります。相場としては以下のようになっているので、ご確認ください
家や部屋の広さ(間取り) | 料金相場 |
1R・1K | 30,000円~80,000円 |
1LDK | 70,000円~200,000円 |
2LDK | 120,000円~300,000円 |
3LDK | 170,000円~500,000円 |
4LDK~ | 220,000円~600,000円 |
このように遺品整理業者への依頼は、費用がかかってしまうということがデメリットとしてあげられます。しかしその分、大変な遺品整理という作業における負担を大きく減らすことが可能なのです。
遺品整理業者の選び方
遺品整理業者を選ぶ際には、いくつか見るべきポイントがあります。それが以下のようなもの。
遺品整理士資格を持つスタッフが在籍しているかどうか
対応が丁寧かどうか
見積りが無料かどうか
見積り金額が妥当かどうか
まず遺品整理業者を選ぶ際に見たいポイントとしては、遺品整理士の資格を持つスタッフが在籍しているかどうかということがあげられます。遺品整理士とは、遺品整理に関わる専門的な知識や法律を学び習得することができる資格です。この資格を持つスタッフが在籍している遺品整理業者であれば、安心して利用することができるといえるでしょう。
また対応の丁寧さ、見積りを無料でおこなってくれるかどうか、その金額が妥当かどうかという点も見るべきポイントとしてあげられます。遺品整理という業界においては、残念ながら悪徳業者と呼ばれるところも存在します。それを見極めるためにも、これらのポイントにもしっかりと目を向けるようにしましょう。
なお私たち遺品整理士認定協会においては、上記のポイントをクリアした優良業者のご紹介が可能です。またその優良業者のなかでも相見積りに対応していることから、料金に関してもお得に済ませることができますよ。
そのため遺品整理を業者へ依頼することを考えている方は、ぜひ私たち遺品整理士認定協会をご利用ください。
5.まとめ
遺品整理はいつからはじめるのが適しているのか、これは気持ちの整理がついたタイミングでおこなえば問題ありません。ただし時間に余裕があることはもちろん、早急な対応が必要なこともあるでしょう。それぞれにおいては、本記事でご紹介した適した遺品整理の時期をぜひ参考にしてくださいね。
なお、いずれにおいても遺品整理をおこなう際には業者への依頼がおすすめです。時間があるなら早めの予約で費用を安くすることができ、早急な対応が必要なら短時間で作業を済ませることができます。遺品整理を業者へ依頼する際には、優良業者を適正料金でご紹介可能な私たち遺品整理士認定協会をぜひご利用ください。
3社までの一括お見積りができます
※時間外の場合はフォームからお問い合わせください
お電話の際、片付けをする間取りをお伝えください。